楽しく生き、迷惑かけずに死ぬ
豊国工業株式会社 鉄構本部 製造部 参事
河野 安隆 さん
広島大学工学部 精密工学科
1975年度卒業
山口県立小野田高校卒業
私、広島大学には2浪で入ったんです。
別に「何が何でも広島大学」って決めてた訳じゃなく、当時の受験科目がピッタンコだったんです。そんなこんなで同じ受験科目で受けた東京理科大の機械工学科にも合格したんですが、親のツルの一声「授業料が安いから」、で広大。
でも、2年間の禁欲生活もとい受験勉強がたたってか、1年生の時は勉強もなんもヤル気が起こらず、ボ~っとして過ごしてしまったんです。もったいない過ごし方をしてしまいました。根っからの「小心者」の上に「引っ込み思案」も加わって、「新入生歓迎ツアー」にも一応参加しましたが、レクレーションで盛り上がっている輪の中にも入れず、その後も『現実逃避型下宿直行帰宅組的学生』だったんです。
いまでこそ、『広島大学工学同窓会 本部理事』、『同 東広島支部支部長』、『広島県呉市バドミントン協会 理事』、『江田島カヌークラブ 特別会員』、『江の川カヌー公園さくぎ 東広島支部長(某イントラの命名)』、『太極拳東広島運動公園教室 幹事』、『D51の会(会社の同期の会) 幹事長』、『創立60周年委員会(=2017年) 編集長』などの肩書を持ってあっちゃこっちゃに顔を出してるんですが、いつの何がきっかけで人間が変わったんでしょう?
そう、それは大学2年の春。友達の柿原春夫(水畜産51)が立ち上げた文サ連のクラブ「いきもの会」に参画し、自然の不思議といきものの素晴らしさに魅了され、京大霊長類研究所の分室?幸島に行って、芋を海水に浸けて食べるニホンザルを観察したり、とにかくクラブとバイトとコンパの日々が始まった時からなんです。そのうえ『神田川』(かぐや姫)の世界感のような恋にうつつをぬかしたせいもあって単位も不足気味だったんですが、ゼミの片島三朗先生(機23、鋳物学会の重鎮)のおかげで卒業でき、さらには先生の紹介で今の会社に就職できたんです。
入社してからは、『我に七難八苦与えたまえ』(山中鹿之助)じゃないですが、次からつぎへと課題をもらい、生産企画→生産管理→生産技術→開発部→生産設計→生産技術PJ→創立30周年記念式典企画?運営→社内運動会の企画?運営→立駐設備設計部→大阪に立駐営業として転勤→阪神大震災被災→本社にカンバック→原価管理部門→経営企画室→ISO9001認証取得PJ→コスト低減PJ→新規事業開拓部→製造部→社内報編集委員→記念誌編集長とありとあらゆることを経験させてもらっています。考えてみると、『無』から『形にして行くこと』が好きだったんです。入社から約20年間、つねに私の上司であり続けた方の「絵が描けなきゃダメだ」という言葉が、いま勤続40年の身になってズシリと来てるんです。
話は変わって、せっかく原爆被災の街?広島にいるんで、2015年にアパグループの懸賞論文『第8回 真の近現代史観』に投稿したんですが、落選。最優秀賞はあのケント?ギルバートさん作『日本人の国民性が外交?国防に及ぼす悪影響』、はっきりとした意思を伝えない日本人を叱咤激励してくれているんです、ぜひ読んでみてください。そして戦争と平和を考え、広い視野を養ってください。それと『原爆資料館』には絶対すぐに行くんだよ。