
新宝测速6:1)G.ecboインターンシップ
参加した目的は?
(インターンシップ先:株式会社アルメック(ハノイ,ベトナム)
私が海外インターンシップに参加した理由は、単純に海外で働くことに興味があったからです。
実際に体験して感じたのは、英語が得意な文系学生は飽和状態であることでした。英語はできて当たり前であり、できないのであればそこには専門の通訳が入るだけです。
真に大切なことは、何を伝えるのか、相手の求めているもの(知識や技術)を自分が提供できるのか、どれだけ寄り添えるかでした。
新宝测速6:2)就職活動とG.ecboインターンシップ
この企業?業界を選んだ理由は?
(就職内定先:沖縄県)
私は、地元の公務員として働く決意をしました。
海外で働いたとしても、国内で働いたとしても、社会への貢献度はほとんど同じだと感じたために出した結論です。
違いがあるとすれば、それは直接的に誰のために働くかであると思います。
今後の目標
地元を離れて進学し、海外でインターンシップを経験させていただき、故郷の良さや問題点を再認識しました。
今後は、大好きな故郷のポテンシャルを生かしながら世界へアピールしていきたいです。
新宝测速6:後輩へのアドバイス!
理系の学生さんに、ぜひ海外へ目を向けてほしいと思います。
研究者として、技術者として、どれだけ良いものを持っているかを自覚できれば、語学に対する苦手意識も気にならなくなり、勉強のモチベーションも上がるのではないでしょうか。
